夏野菜を食べて夏バテ防止をするんじゃ
広島市中区のそよかぜ整体院
ブログのお時間となりました。
そよかぜ整体院の中田です。
広島は観測史上最速で梅雨が明け、本格的に暑さが猛威を振るうようになってきました。
今後はどんどん暑くなっていく一方ですが、そんな中でも気を付けたいのが「夏バテ」ですよね。
今日はそんな夏バテを防止するのに必要な食材こそが「夏野菜」なのです。
今日はそんな夏野菜を取り入れる事での効果と、どういったものを食べればいいのかお伝えできたらと思います。
◎夏野菜の効果
夏野菜は、水分を多く含み、身体を冷やす効果があるため、夏の暑さで消耗しやすい体調を整えるのに役立ちます。また、夏野菜には、疲労回復を助けるビタミンB群や、抗酸化作用のあるビタミンC、リコピンなどが豊富に含まれています。
◎夏野菜の種類
〇トマト
リコピンが豊富に含まれており、抗酸化作用があり、紫外線によるダメージから肌を守る効果も期待できます。
〇ピーマン
ビタミンCやβカロテンが豊富で、疲労回復や肌の保護に役立ちます。
〇オクラ
オクラ特有の粘り気があり、食物繊維が豊富で、便通を促し、腸内環境を整えてくれます。
〇モロヘイヤ
ビタミン、ミネラル、β-カロテンなどが豊富で、栄養価が高いです。
他にもまだまだありますが、ここでは紹介しきれないので、一旦このくらいで!
ちなみに自分は夏野菜が大好きで、夏にはよく、夏野菜カレーを食べます。
今年もその季節になってきたので、めちゃくちゃ嬉しいです(^^)
夏野菜は他にも色々な調理法もありますし、そのまま洗って生のまま食べることが出来るものも多いのも特徴の一つですよね。
おすすめの食べ方があったらぜひ教えていただきたいです。
今後も暑い時期を乗り超えるために必要な情報は発信していけたらと思っています。
楽しみにしておいてください!
また書きますね
ではっ!